「絶品ごちそうポトフ」作り方

プロのコツで作る絶品ごちそうポトフ
オーガニックカフェ「arcina」のメニューで、年配の男性から小さなお子様までリピートが多かったレシピをご紹介します。
隠しスパイスから生まれるコクで、「ごちそう感」たっぷりに仕上がりました。
食材をじっくりと煮込むお料理、ポトフ。
オーガニックや農薬不使用の野菜をたっぷりに、無添加のソーセージやベーコンを。お肉類も無投薬のものほど美味しくできあがります。無農薬の野菜は、皮をむかずに使えるから、栄養が濃いとされる皮のすぐ下の部分がしっかりとれます。
隠し味のスパイスとして、すりごまと生姜パウダーを。
どちらの味も主張することなく溶け込みながら、スープ全体のコクやウマミをぐんと深めてくれます。
鶏のささみや胸肉を使えば、ダイエットにもぴったりです。
これ一品で「ごちそう」絶品ポトフの作り方
レシピのポイント
・野菜と肉を初めに炒める
・すりごま、生姜パウダーを隠しスパイスに
材料 4人分
豚かたまり肉(または鶏もも・胸肉) 400g
ウインナー 2~3本
にんじん 2本
大根 8cm厚
さつまいも 1本
セロリ(またはキャベツやブロッコリーなど) 1本
ジンジャーパウダー 小さじ2
白すりごま 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2~3
無添加ブイヨン(あれば野菜ブイヨン) 1袋
塩 小さじ1
ブラックペッパー 少々
* 野菜はあるものや好みのもの、何でもOK。かぶ、じゃがいも、里芋、ケール、カリフラワー、などもよく合う。
作り方
1 豚肉(または皮と脂肪をのぞいた鶏肉)に塩をまんべんなくすり混み30分以上おく。
2 野菜は洗ってざっくりと切る。肉、ソーセージも一口大〜大きめに切る。
3 厚めの鍋を火にかけ、オリーブオイル、ジンジャーパウダー、すりごまを加えて弱火にし、さつまいも以外の野菜、豚肉(鶏肉)、ソーセージを加えて炒める。全体に油がまわったら、ひたひたになる程度の水と、ブイヨンを味を見ながら加えて(ここでは少し薄めの味つけにしておく)弱火で煮る。
4 30~40分煮たら、さつまいもを加え、さらに約30分煮る。味をみて、足りなければブイヨンや塩を追加して味を整える。
おすすめ スープのもと
いちおしの無添加スープの素は「オーサワの野菜ブイヨン」。
おすすめした人みんな、リピーターになる、魅惑的な調味料です。
風味豊かで、しょっぱ過ぎず、これだけをお湯で割ってスープにしてもおいしくいただけます。野菜だけで作られているとは思えないほどコクがあってしっかりとした味わい。
これさえあれば、ポトフ、ポタージュ、シチュー、ピラフなど洋風の料理がなんでも美味しくなります。
手間を惜しまなければ、鶏ガラと香味野菜から作るスープストックが最高に美味しい。でも、日常で作るのは大変なので、わたしはこの野菜ブイヨンに出会ってからはこれに頼りきりです。
: