腸活に効果のレシピ。キムチ納豆卵かけごはんは酵素玄米で
キムチと納豆を寝かせ玄米(酵素玄米)の卵かけごはんに合わせるのが、我が家の定番朝ごはん。
白米より栄養価の高い玄米の効果も嬉しい上、おなじみのキムチ、納豆、卵かけごはんは、合わせるとさらに美味しくなり、日本人でよかったぁとしみじみ感じます。
キムチや納豆の発酵食品を朝にたくさんとる
うちではきほん的に「腸活」のためのメニューを積極的に取り入れています。
だから発酵食品のキムチや納豆、酵素玄米はマスト。
炊飯器で数日間寝かせた酵素玄米がないときにも、玄米の、白米より多い食物繊維やミネラルの効果は欠かせないので、レトルトや冷凍の玄米を使います。
キムチ納豆卵かけご飯では、味付けはお醤油だけでとても美味しいです。納豆のタレも入れません。
キムチと寝かせ玄米(酵素玄米)は手作りか、無添加の通販で。
✅ 簡単にアレンジした自家製の発酵キムチがおすすめ
✅ 手作りの黒豆入り寝かせ玄米(酵素玄米)・おすすめレシピと感じた効果
キムチの味に加えて、発酵食品の旨味が合わさって、美味しい化学反応が起きるのも美味しさの秘訣。
また、納豆とキムチは1時間以上前に混ぜ合わせておくと、善玉菌はさらに増えます。
朝の炭水化物はからだにとって大切な栄養
炭水化物やタンパク質もしっかりとります。
朝や昼の炭水化物が不足すると、夕方まで体力がもたないと感じたこときっかけに必ずとるようにしています。
それに、長年食べている黒豆入りの酵素玄米は腸活やダイエットの効果を感じているので欠かせません。
旅行などで手作りが難しい場合には、市販の玄米を持っていくようにしています。
市販の酵素玄米もとても美味しくてオススメ
そして卵は、タンパク質の補給かつ、「完全栄養食品」とよばれる抜群の栄養価が魅力。
生でいただくから質にはこだわって、平飼いで、安全な餌で育った、抗生物質が与えられていないものを選ぶようにしています。
アメリカの自宅では、”PASTURE-RAISED”のオーガニック製品を選びます。
卵は、飼育環境によって見事に味に違いが出るから、ぜひ試してみてください。
腸活に効果あり 「酵素玄米+キムチ+納豆」卵かけご飯レシピ
材料(1人分)・作り方
玄米ごはん* 茶碗1杯分
キムチ 1/4カップ
納豆 1パック
卵 1個
醤油 小さじ1/2
作り方
すべてお茶碗に入れて混ぜればできあがり! 先にキムチと納豆を混ぜておくとより善玉菌が増えて◎