腸活とは
「腸活」とは、健康や美容にさまざまな効果を得るために、ライフスタイルや食事における、腸内環境をよくするための活動。
食べもの、運動、睡眠、ストレス解消、など、生活の質を上げることで、腸内環境をよくできるといわれます。腸内環境をよくすることで「善玉菌」が増えると、免疫力が高まって病気に強くなったり、お肌がきれいになったり、太りにくくなったり、体質そのものが変わることにつながると考えられています。
私は、腸内フローラについて書かれた専門家の文献を参考に、腸活を実践してきました。そのなかで効果を感じたこと、続けていることをご紹介します。
きほん的に食事で大切なことは、
○ 善玉菌である「ビフィズス菌」「乳酸菌」が含まれた「発酵食品」をとる
○ 善玉菌のエサになる「プレバイオティクス」が入った食品をとる(善玉菌が増えるから)
菌には無数ほど種類があって、それぞれの人がもつ菌の種類もさまざま。そして、食事からとり入れる菌が自分の腸内環境に合うかどうかは予測ができないもの。だから、いろいろ試しながら、自分にあった腸活スタイルをつくる必要があります。その基本が、「発酵食品」と「プレバイオティクス」。プレバイオティクスには、何種類かのオリゴ糖などいろいろものがあり、各レシピ中で説明をしています。
また、「添加物」や「加工食品」は避けて、自然食品やオーガニック(有機栽培)をなるべく選ぶことが腸活ではおすすめされています。
「寝かせ」て作る玄米(酵素玄米)のレシピ
私が肌に効果を感じて長年食べている、酵素玄米。普通の炊飯器で作れる簡単な作り方を紹介します。
腸活の朝ごはんに「きな粉ヨーグルト」が効果的な理由
腸活の朝ごはんに、腸内環境によいきな粉ヨーグルトがおすすめ。きな粉はカロリー以上のメリットが。
: